京都の楠先生から、お漬物がベビーホームに届きました。子どもたちも、ランチルームでごはんと一緒にいただきました。お漬物が美味しくて美味しくて、このお漬物がいいと、ご指名でおかわりをしていた子どももいたほどです。楠先生は、京 …
続きを読むUNIX TOKYO様から、ご連絡があり、赤ちゃんの肌着やポーチのご寄付がベビーホームに届きました。赤ちゃんも心地よく過ごせる、柔らかな肌着です。ヘルパンギーナ等、子どもたちに感染症が流行っている中、施設での生活に優しい …
続きを読む真生会「親子のひろばにこにこパーク」は、地域の親子さんが自由に利用いただけます。いろいろなイベントもあります。親子のひろば にこにこパーク – 社会福祉法人 真生会 (shinsei-kai.org) 月一回開催される …
続きを読む長い冬の眠りから覚めて、たくさんの野菜たちがすくすくと芽を吹き花を咲かせ、今年も美味しい野菜や果物が元気に育っています。 太陽の光と恵みの雨に励まされ力強く育つ様子は、養育者の優しい眼差しと、調理さんたちの作る美味しい …
続きを読む快晴の中迎えた子どもの日。てくてくひろばに集まって、子どもたちの成長を願う会を実施しました。子どもたちの制作したこいのぼりも、てくてくひろばでお出迎え。自分たちのこいのぼりを見つけると、嬉しくて思わず養育者に伝える子ど …
続きを読む4月のある朝、真生会の玄関が、キラキラに煌めきました。白百合ベビーホーム職員とのつながりで、子どもたちに【合同会社 ENMA】様が、沢山の胡蝶蘭をお届けくださいました。1か月たった今も、花々が、沢山の訪問者をやさしく出迎 …
続きを読む昨年4月1日にコロナのクラスターが発生したベビーホームでしたが、おかげさまで、元気に新年度のスタートを切ることができました。年度末に、第三者評価の受審を終えました。おかげさまで、白百合ベビーホームがこれまで取り組んできた …
続きを読む今月のアートプログラムでは、絵具でさくらを描きました。色々な茶色を使って木の幹を自由に描きます。その後、ピンクで桜の花を重ねます。タンポで線をつけながらの追いかけっこを楽しむ子、ポンポンと強く打ち付けて絵具がパッとはじけ …
続きを読む令和5年元旦。子どもたちから年賀状が施設内で行き交い、晴れ着を着た子どもたちがユニットから出てきてご挨拶。穏やかにベビーホームの一年が始まりましたが、幕の内も明けないうちに、コロナのクラスターが発生。その後、インフルエ …
続きを読む