
「わたしは道であり
真理であり 生命である」
真生会の名は、
ヨハネ福音書の
この句に由来しています。
キリストの愛の精神により、仕事を通して真理を求め、神への道を歩み、神からの生命を守り育て共に生きることを目指しています。母子生活支援施設、乳児院等の児童福祉施設を運営し、母と子、或いは乳児にとって安全で安心できる生活の安定を図っています。
What’s New ?
What’s New ?
横浜の児童福祉施設で働いてみませんか
今年はコロナ禍の影響で、新卒の就職活動が十分できなかったり、いろいろな事情で、転職や再就職を目指している方が多くなっています。子どもと接する仕事にやりがいを持っていただける方を求める施設は沢山あります。これまでの経験や専門資格がなくても、出会いがあればいろいろな形で働くことができます。以下のサイトは、横浜市の児童福祉施設が協力して作成した動画です。職員の声も聴けますので、参考にしていただけましたら幸いです。横浜市は、施設同士が協力し合える環境作りをサポートしてくれています。もちろん、私たち真生会も、皆さんからのお問い合わせを歓迎しております。
横浜の児童福祉施設で働こう~児童福祉施設を目指しているみなさんへ~ 本篇(乳児院・児童養護施設・母子生活支援施設)
横浜の児童福祉施設で働こう~児童福祉施設を目指しているみなさんへ~ 乳児院編
横浜の児童福祉施設で働こう~児童福祉施設を目指しているみなさんへ~ 母子生活支援施設編
真生会で働いてみたい方へ
ミカン狩りに行ってきました。

藤沢湘南ロータリークラブの皆様のご支援で、白百合ベビーホームの1,2歳児の子どもたちが、ミカン狩りを初体験しました。長引くコロナ禍にもかかわらず、どうしたら子どもたちが安全に楽しめるかを、一緒に考えてくださり、この日を迎えられましたこと、厚く御礼申し上げます。よちよち歩きの子どもの手が届くところまで、ミカンがたわわに実っていました。子どもが眺めた美しく、幸せな風景の一枚を感謝をこめてお届けします。(2020.10.30)
白百合アートプログラムが始まりました
白百合ベビーホームの1,2歳児の子どもたちが、テラスいっぱいに、絵具遊びをしました。「美術造形教室ぷらすあーと」主宰の「こいちりょうじ」先生と「こいちまり」先生とのコラボで、子どもたちにアートな体験をしてもらうプログラムを始めました。子どもたちが、楽しく、のびのびと表現した作品が、秋空に大きく映えました。
今年度卒業予定者の採用について
真生会では、COVID-19の感染予防対策のため、今年度の卒業予定者の採用について、例年の集団面接から、個別面談の方式に変更して実施します。応募枠のある施設は、白百合ベビーホームになります。
関心のある方は、電話(045-803-0398)または、ホームページお問合せページより、白百合ベビーホーム(担当:島田)あてに、10月31日までにお問い合わせください。面談の日程、必要書類などを詳しくお伝えします。
この夏も変わらぬご支援をありがとうございます。

コロナ禍のまま猛暑となり、大変な生活が続きますが、皆さまお元気でいらっしゃいますか。おかげさまで、今のところ私たちは、日々予防に努めつつ、何とかこの夏を無事に過ごしています。
先日久しぶりに全職員でポロシャツを作りました。全7色から各自が選びました。人気の色は・・・?
利用者の皆様には、ご不便をおかけすることが多いにもかかわらず、ご理解とご協力をいただけることに感謝しています。またこの間も、多くのご支援を賜りました。心より御礼申し上げます。(2020.8.24)
マスクと消毒液のご寄付をありがとうございました。

横浜南央ロータリークラブさまより次亜塩素酸系消毒液、
一般財団法人100万人のクラシックライブ様、川崎市の中山様よりマスク・消毒液のご寄付を頂戴いたしました。
COVID-19による緊急事態宣言下においても、小さな子どもたちが健やかに暮らせるよう、法人職員はone teamとなり、24時間体制で頑張っています。しかしながら、感染予防対策に欠かせない様々な物品が、不足しているのが現状です。そのよう中でのお心遣いに、大変励まされました。心から御礼申し上げます。引き続き、皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
敷地内の小さな花々です(2020.04.29)
2020年 乳児院職員募集

真生会では現在職員の募集を行っています。乳児院での乳幼児の養育にかかわってみませんか。
乳幼児の生活施設のため、24時間を交代で勤務いただきます。日勤帯と夜間勤務があります。夜間勤務は月に3回~4回あります。
職種 保育士・看護師(看護師さんで夜間勤務のみ希望も可。)
児童指導員(社会福祉士)
★興味のある方は電話または、ホームページお問合せページより、白百合ベビーホームあてにて、お問い合わせください。面談の日程、必要書類などをお伝えします。
また資格取得予定・希望者もご相談に応じますので、お気軽にお尋ねください。多くの方のご応募をお待ちしております。
事業のご案内
白百合パークハイム
(母子生活支援施設)
さまざまな理由で支援が必要な母子世帯に対して、お母さんとお子さんが共に生活しながら支援を受けることができる児童福祉施設です。安心して安全に暮らすお手伝いと各種相談をうけて、親子の絆を深めるお手伝いします。
白百合ベビーホーム
(乳児院)
ご家庭の事情で乳児を養育することが困難な場合に、保護者に代わりお子さんを養育する児童福祉施設です。入所時にお子さんやご家族の課題を一緒に考え、お子さんがご家族と再び生活ができるようにお手伝いをしています。
親子のひろば「にこにこパーク」
(地域子育て支援拠点事業)
子育て中の方に開放する集いの広場です。お子さんと一緒に遊んだり、ママやパパ達が子育てを語り合い、育児の自信を深めることができます。
ヨガやベビーマッサージに参加して、親子の絆を深めてリフレッシュすることもできます。
ホームスタート白百合
(家庭訪問型子育て支援)
ホームスタートジャパンから認定をうけた「家庭訪問型子育て支援」です。
子育て中のママへ、地域の先輩ママがご家庭を訪問します。イギリスで40年以上前に始まった訪問支援です。世界の各国で実施されています。
白百合心理・社会福祉研究所
子どもと家庭のニーズに対応できる、より良い援助を目指して、様々な専門家や施設と連携しながら、実践的研究に取り組んでいます。専門家向けのSV、コンサルテーション、研修も行っています。
白百合心理相談室
気持ちが落ち込んだり、誰かとの関係に悩んだり、子育てに困ったり。子どもから大人まで、日々の暮らしの中に、悩みはつきもの。経験豊かな臨床心理士・公認心理師が、お話を伺います。
アクセス
社会福祉法人 真生会
〒245-0013 神奈川県横浜市泉区中田東1-41-3
TEL:045-803-0398 FAX:045-802-8352
最寄駅:横浜市営地下鉄 中田駅下車 1番出口より徒歩5分
横浜市営地下鉄への乗り換え方法
・JR線(東海道線・横須賀線)
…戸塚駅にて乗り換え「湘南台行き」
・相鉄線いずみの線
…湘南台駅にて乗り換え「あざみ野行き」
・京浜急行線
…上大岡駅にて乗り換え「湘南台行き」
・小田急江ノ島線
…湘南台にて乗り換え「あざみ野行き」