1.以下の方は利用をご遠慮下さい
☆保健所からの指示で、自宅待機を求められいる方
☆保護者・お子さま・ご家族に発熱(37.5以上)や咳・くしゃみ・鼻水など呼吸器症状や、体調不良がある方
2.利用にあたってのお願い
☆検温、手洗いは今後も継続をお願い致します。スタッフはマスクの着用を継続させていただきます。また、利用者の方には今後もマスクの着用を推奨いたします。
☆12:00~のランチタイムは6月より利用可能となりました。(1組15分程度)
状況により変更の可能性もありますので、詳しくはひろばにてスタッフにお声がけ下さい。
〈警報等発令時の対応について〉
■大雪、暴風、暴風雪警報、または大雪注意報が発令され、ひろば周辺が危険であると判断した場合には、臨時休館することがあります。
横浜市泉区の地域の皆様に、集いのひろばを提供しています。
「子育て」って親の思い通りにならないですよね。1人で悩むことはありませんか?
少しの間、安心して子どもを預けられるところはないかしら?
こんな時、人はどうしているのかなと思いませんか?
子育てはお母さんだけの仕事ではありません。 ご家族で、地域で助け合って子育てを楽しんでみませんか。そんなお手伝いが出来ればと考えて「ひろば」を運営しています。
一時預かりも可能で、土曜日も開催しています。楽しく、自由にご参加くださいね!
代表 青木紀久代
横浜市 親と子の集いの広場補助事業 「 親子のひろば にこにこパーク」
児童福祉施設の一部を横浜市泉区の地域の皆様に、「つどいのひろば」として提供しています。
お子様とご一緒に遊びにいらしてください。
昼食時間にはお弁当などを持参されると、食堂スペースで食べることができます。
授乳室も独立していますので、赤ちゃんもご自宅同様に、ゆったりとお乳を飲むことができます。
にこにこパークは、こんな気持ちを育みます。子どもの権利を保障しましょう。
生きる権利! | 安心できる生活・生きる喜びと愛される自分を感じる 生命の尊重・「生まれて来てよかった」と感じる |
---|---|
守られる権利! | 一人ひとりの存在を大切にする・親と子どもの良い関係 愛され、守られている実感(愛着関係) 安全な環境、事故や危険防止 |
成長する権利! | 心理的安定と自我の芽生えの保障 自分の思いを素直に表現し、受け止めてもらうこと 成長発達と個性の尊重(心身や感性、感情の発達) |
参加する権利! | 興味や探究心の拡がり、 社会生活への興味と知識の深まり(他人との交流) |