快晴の中迎えた子どもの日。てくてくひろばに集まって、子どもたちの成長を願う会を実施しました。子どもたちの制作したこいのぼりも、てくてくひろばでお出迎え。自分たちのこいのぼりを見つけると、嬉しくて思わず養育者に伝える子ど ...
続きを読む今月のアートプログラムでは、絵具でさくらを描きました。色々な茶色を使って木の幹を自由に描きます。その後、ピンクで桜の花を重ねます。タンポで線をつけながらの追いかけっこを楽しむ子、ポンポンと強く打ち付けて絵具がパッとはじけ ...
続きを読む令和5年元旦。子どもたちから年賀状が施設内で行き交い、晴れ着を着た子どもたちがユニットから出てきてご挨拶。穏やかにベビーホームの一年が始まりましたが、幕の内も明けないうちに、コロナのクラスターが発生。その後、インフルエ ...
続きを読む楽しいクリスマスが近づいてきました。トナカイ&サンタさんに、おもちゃや絵本と、心温まるプレゼントが届いています。 『親子のひろば にこにこパーク』では、地域のお母さま方とお洒落なリース作りを企画しました。土台は、今年真生 ...
続きを読む昨年から、ベビーホームが取り組んできた絵本が溶け込む暮らし。毎月のテーマに取り上げた絵本に、おやつがコラボして、食卓を彩っています。最初は作ることに一生懸命だったのですが、コラボを重ねていくうちに、子どもたちの中に「きん ...
続きを読む朝晩だいぶ涼しくなりましたが、9月の子ども部屋を飾っていたお月見だんごたち。子どもたちも、お月様にいるうさぎに思いをはせながら、お部屋の中で思い思いに制作しました。子どもたちの可愛い足型うさぎさん一緒です。大人たちが、 ...
続きを読む真生会の地域支援の一つに、親子のひろばにこにこパークがあります。8月下旬に「えんにち」を行いました。今年の「えんにち」はお店屋さんごっこを、いつも遊びにきてくださる親子さんと3日間開催しました。 事前にスタッフがハンバ ...
続きを読む7月に入って間もなく、今年も真生会に、八王子の保育園の園長先生から大きな笹が届きました。既に猛暑の日々にあり、笹の葉が干上がらないようにと、夜のうちに運んでくださいました。お忙しいところ、毎年本当にありがとうございます。 ...
続きを読む今回のアートプログラムは新聞紙遊びでした。まず初めは思いっきりビリビリ破ったり、何かを形作ったり。ある子どもは金棒を作っており、子どもたちの発想は無限大です。一旦ビリビリした新聞紙を片付けた後は、広げた新聞紙を複数つなぎ ...
続きを読む