• 社会福祉法人 真生会

未分類

No.131  夏のお楽しみから、秋へ・・・

 今年も暑い暑い夏でした!!ベビーホームの子ども達は水遊び、虫取り、お祭りに花火と夏ならではの活動を楽しみました。屋外にはなかなか遊びに行けないので日中は毎日のように水遊びをして過ごしました。 ある日、お水を容器に入れて ...

続きを読む

No.125 暑い日の外遊び

 暑い日が続いていますが、熱中症に気をつけながら、子どもたちが充実した時間を過ごせるよう、日々の過ごし方を工夫しています。この日は、2人のお兄さんは院内で虫取り。暑い中でも、虫を見つけ、「見つけた!」と網を思い切り動かし ...

続きを読む

No.124 ようこそ、親子のひろば にこにこパークへ

 4月より保育園に入園される方も多く利用者が減っていましたが、6月に入り賑わう日も多くなってきました。 最近では広場前のすくすくテラスに可愛いイチゴが実り、広場に遊びに来ている親子さんとも収穫を楽しみました。法人で行って ...

続きを読む

No.120 こどもの日

 5月5日、さわやかな青空の下、施設内のてくてく広場にて『こどもの日の会』を行いました。今年度は『みんなでつくろう&あそぼう』のテーマを掲げ、子どもの日に向けての過程も楽しめるように取り組んできました。4月のアートプログ ...

続きを読む

No.84 リクエストメニュー

 毎月、調理さんの元には、子どもたちからリクエストメニューが届きます。日々食卓を囲みながら、「おいしいね」「これ好きなんだ」と、心もおなかも満たしつつ、自分の好きなメニューのお話ができるのは、幸せなひと時です。そうして食 ...

続きを読む

No.83 運動会

9月最後の日曜日は運動会でした。今年も、アートプログラムで子どもたちの作った旗や、子どもの作品を生かした門などなど・・・会場からも、子どもを応援してくれる雰囲気が感じられます。 各競技にも、子どもたちが楽しんで参加できる ...

続きを読む

No.80 土の恵み 夏のめぐみ

まだまだ暑い日が続いていますが、畑では、夏野菜が頑張っています。きゅうりに茄子、トマト、ピーマン、島おくら、トウモロコシ、枝豆にサツマイモ・・・たくさんの野菜が、すくすくと育ちました。収穫は、野菜の育ちファースト。施設間 ...

続きを読む

No.77 たくさんの贈り物

京都の楠先生から、お漬物がベビーホームに届きました。子どもたちも、ランチルームでごはんと一緒にいただきました。お漬物が美味しくて美味しくて、このお漬物がいいと、ご指名でおかわりをしていた子どももいたほどです。楠先生は、京 ...

続きを読む

No.76 七夕

 今年も真生会に、八王子の長房西保育園の園長先生が、大きな笹を届けてくださいました。笹は、パークハイム、親子のひろば にこにこパーク、ベビーホームと、全部の施設に行き渡り、それぞれの個性を生かして飾らせていただきました。 ...

続きを読む

No.74 親子のひろばにこにこパークに遊びにきてみませんか。

 真生会「親子のひろばにこにこパーク」は、地域の親子さんが自由に利用いただけます。いろいろなイベントもあります。親子のひろば にこにこパーク – 社会福祉法人 真生会 (shinsei-kai.org) 月一回開催される ...

続きを読む