今年の夏は暑かったですね。そんな8月の2日間、親子のひろば にこにこパークにて「おみせやさんごっこ」を行いました。今年はいずみサマースクールより小学生2名がボランティアでお手伝いに来てくれました。ピザをトッピングしたり ...
続きを読むランチルームでの食育プログラム。子どもたちが、日常的に五感を通して感じるものを大切にしています。調理の最中の香り、包丁の音、最近では子どもたちが自分でご飯をよそうことにも挑戦。できることが増え、とても良い表情を見せてく ...
続きを読むまだまだ暑い日が続いていますが、畑では、夏野菜が頑張っています。きゅうりに茄子、トマト、ピーマン、島おくら、トウモロコシ、枝豆にサツマイモ・・・たくさんの野菜が、すくすくと育ちました。収穫は、野菜の育ちファースト。施設間 ...
続きを読むお面やさん、ヨーヨー釣り、輪投げ、お菓子すくいに、かき氷やさん・・・いつもの2階で賑やかな縁日ごっこが始まりました。職員がハッピを新調して、子どもたちを迎えます。お面屋さんには、子どもたちが自分で作ったお面たちが並んで ...
続きを読む6月くらいから、楽しい収穫が続いています。土の恵みプロジェクトのおかげで、3つの施設の交流機会も増えてきました。パークハイムのお母さんとベビーホームの子ども達が、裏庭の梅の収穫で出会ったり、じゃがいもと玉ねぎを、学童の ...
続きを読む京都の楠先生から、お漬物がベビーホームに届きました。子どもたちも、ランチルームでごはんと一緒にいただきました。お漬物が美味しくて美味しくて、このお漬物がいいと、ご指名でおかわりをしていた子どももいたほどです。楠先生は、京 ...
続きを読むUNIX TOKYO様から、ご連絡があり、赤ちゃんの肌着やポーチのご寄付がベビーホームに届きました。赤ちゃんも心地よく過ごせる、柔らかな肌着です。ヘルパンギーナ等、子どもたちに感染症が流行っている中、施設での生活に優しい ...
続きを読む真生会「親子のひろばにこにこパーク」は、地域の親子さんが自由に利用いただけます。いろいろなイベントもあります。親子のひろば にこにこパーク – 社会福祉法人 真生会 (shinsei-kai.org) 月一回開催される ...
続きを読む