• 社会福祉法人 真生会

暮しのアート

No.117 3月3日

 3月3日は桃の節句。子どもたちもお着物を着て、お雛様を愛でました。ひなまつり当日は、子どもたちが集まって、みんなでお祝いをしました。絵本を読んだり、ひまなつりの歌のリズムに合わせて身体を揺らしたり。短い時間ですが、和や ...

続きを読む

No.115 落ち葉遊び

子どもたちが大好きな落ち葉遊び。落ち葉といえば秋、ではあるのですが、年があけた今でも子どもたちの大好きな遊びです。 秋には、ユニットそれぞれでテーマに沿った遊び製作を考えて取り組みました。あるお部屋では、公園で拾った葉っ ...

続きを読む

No.112 段ボール迷路をつくりました!

 11月にユニットで段ボール遊びを楽しんだ子どもたち(No.109 日々の遊びやプログラム、行事がつながって…)。もっとユニットを超えて、色々な段ボール遊びを楽しもう!と、大人も知恵をしぼり、広い保育室を使ってみんなが遊 ...

続きを読む

No.95 こどもの日

 No.94でご紹介した、子どもたちと一緒に作り、育ててきたこいのぼりたちも、てくてくひろばい登場。こいのぼりのトンネルに入って遊んだり、養育者を顔を見合わせてにっこりしたり。自分たちのこいのぼりを見つけると、嬉しくて思 ...

続きを読む

No.94 こどもの日までものびやかに

今年も、こどもの日を楽しみにする毎日となりました。年上の子どもは、こいのぼりを掲げるお手伝い。アートプログラムでは、ローラーやたんぽ、スタンプ、足形や手形などで、大きなこいのぼりを作ります。子どもたちが思い思いに絵具を使 ...

続きを読む

No.92 うれしいひなまつり

 節分の豆まきで鬼が去ると、うれしいひなまつりです。今年も、子どもたちの健やかな成長と健康を祈り、おひなさまを飾りました。ひな壇の前に、着物も置かれています。ちゃーちゃんと好きな柄の着物を選び、着付けてもらったら、ひな壇 ...

続きを読む

No.91 鬼が好き、鬼がこわい

鬼のパンツの歌を元気に口ずさみながら、ユニットごとに鬼の制作を楽しんでいた子どもたち。本当に鬼が大好き。いざ、節分当日。いつもながら、大きい子ほど、鬼のことがよくわかっていて、怖いのです。大人も子どもも、大泣きがわかって ...

続きを読む

No.89 ベビーホームのクリスマス

ベビーホームのクリスマス会。この一年間子どもたちが楽しんできた手遊びや歌が、ぎゅっと盛り込まれたクリスマス会。今年も、DAD WAY さんが奏でてくださる音が素敵で心地よく、最初は少しドキドキしていた子どもも、自分たちの ...

続きを読む

No.88 親子のひろばクリスマスweek

にこにこパークでは一足先に12月の2週目にクリスマスweekを開催しました。今年は、手がたをトナカイの角に見立てたクラフトです。参加された親子さんの中には初めて手がたをとるお子さんもいて、小さな手でかわいい角を作っていま ...

続きを読む