戸外遊びが楽しい季節です。外を歩いているといろいろな生き物にも出会えます。先日は、公園に大きなこいのぼりがかかっていました。子どもたちは、こいのぼりが目に入ると、ぱあっと表情が変わり、小走りに駆け寄っていきました。風が ...
続きを読むこどもの日が近づきました。こいのぼりが白百合ベビーホームの広いテラスに泳いでいます。毎朝こいのぼりをあげに行くのですが、大きい子は、大人と一緒にこいのぼりをあげてくれることも。風をうけ、気持ちよく泳ぐこいのぼりの姿を見 ...
続きを読む子どもたちが大好きな落ち葉遊び。落ち葉といえば秋、ではあるのですが、年があけた今でも子どもたちの大好きな遊びです。 秋には、ユニットそれぞれでテーマに沿った遊び製作を考えて取り組みました。あるお部屋では、公園で拾った葉っ ...
続きを読む今年もてくてく広場に柿の実がたくさんなりました(No.110のホームカミングのお土産としても大活躍)。オレンジ色は秋の訪れを教えてくれ、実りの秋の喜びを与えてくれます。全部磨いて、こんなにピッカピカに変身しました。 パ ...
続きを読む季節外れの暑さが続いていますが、今年もお月見の季節がやってきました。 お月様を思いながら、お供えするお団子をみんなで作りました。
続きを読む日が沈みだしたころ、一人ひとり小さな懐中電灯を持って、セミ探し。いつもとは違う雰囲気の公園。「何がいるかな?」「どこー?」と灯りを照らしながら、歩きます。 「この木に何かいるよ」と声をかけると、子どもたちが灯りを照ら ...
続きを読むランチルームでは毎日野菜の展示を行っています。まずは野菜に興味をもつことから。名前を知ったり、好きになるきっかけになったり、食材の大切さを学んだり、会話を広げてくれたり… 展示の時間が遅くなると、「今日はお野菜ないの? ...
続きを読む鬼のパンツの歌を元気に口ずさみながら、ユニットごとに鬼の制作を楽しんでいた子どもたち。本当に鬼が大好き。いざ、節分当日。いつもながら、大きい子ほど、鬼のことがよくわかっていて、怖いのです。大人も子どもも、大泣きがわかって ...
続きを読むにこにこパークでは一足先に12月の2週目にクリスマスweekを開催しました。今年は、手がたをトナカイの角に見立てたクラフトです。参加された親子さんの中には初めて手がたをとるお子さんもいて、小さな手でかわいい角を作っていま ...
続きを読む秋も深まり、冷たい風が吹くようになった頃、てくてくひろばの柿とみかんの収穫をしました。土の恵みのメンバーが剪定等の手入れをしてくれているおかげで、今年もたくさんの柿が実りました。 ちゃーちゃんが長ーい枝切ばさみを使って柿 ...
続きを読む