ランチルームでは毎日野菜の展示を行っています。まずは野菜に興味をもつことから。名前を知ったり、好きになるきっかけになったり、食材の大切さを学んだり、会話を広げてくれたり… 展示の時間が遅くなると、「今日はお野菜ないの? ...
続きを読む今年は、近隣の方に急遽大きな竹をご寄付いただき、とても助かりました。七夕に向けて、どのユニットも、楽しく制作や歌などを口ずさみながら過ごし、願い事を短冊に書きました。 七夕当日は天気に恵まれました。昼食の行事食。今年は ...
続きを読む今回は親子のひろばにこにこパークより最近の様子をお伝えします。 ひろばは毎日たくさん地域の親子さんが来所下さり、とても賑やかです。多いときは1日に20組ほどの来所があります。親子で自由に遊んでいただく他、季節に合わせて ...
続きを読む土の恵みプロジェクトでは、この3月に子どもたちと植え付けたジャガイモがたくさん採れました。パークハイムの学童さんを中心に、ベビーホームの子どもたちも参加して掘り起こしました。その数大小合わせて約250個。 せっかくなの ...
続きを読む白百合ベビーホーム、今月のテーマは、感触遊び!です。定員は35名ですが、一日の活動は、多くても8名前後。月齢の違いもあって、更に少人数でそれぞれのおうち(ユニット)単位で生活をしています。普段のくらしはそれぞれ別の家庭 ...
続きを読む今月のアートプログラムでは、土粘土を楽しみました。 まずは、土粘土を触ってみるところから。油粘土とは違う、土粘土ならではのひんやり、そしてほんの少しざらっとした感触に親しむところからスタートです。中には、慣れない感触に ...
続きを読む