母子生活支援施設 白百合パークハイムでは、入所している児童に対する支援者として児童支援員(少年指導員兼事務員)を募集しています。
◆職務内容
・利用者に対する、学童保育・学習支援・業務の企画と運営のほか、乳幼児保育・養育相談・生活全般の支援、施設の管理業務・環境整備等を行っていいただきます。
・乳幼児から高校生までの幅広い年代の児童に対する様々な支援が中心業務となります。(保育士又は社会福祉士や児童指導員の資格のある方は尚可)。
・勤務は、宿直(週に1回程度)があります。
現場において必要なことは、職員で話し合いながら進めております。入職年数にかかわらず、感じたことを率直に話し合うことを大切にしております。
乳児院 白百合ベビーホームでは、看護師(小児医療経験のある方が望ましい)と保育士、栄養士、調理士、社会福祉士、臨床心理士、事務、環境整備等、様々な専門資格、経歴を持った方々が働いています。
◆養育部門の勤務について
・養育部門は、乳幼児の生活施設のため、24時間を交代で勤務いただきます。
・日勤帯と夜間勤務があります。夜間勤務は月に3回~4回あります。
◆その他の部門の勤務について
・その他の部門では、夜間勤務はありませんが、シフト制となります。
非常勤で働いておられる方も多いです。
非常勤勤務の場合は、働く時間、日数について、相談に応じることができます。夜勤勤務はありません。早朝の保育補助、調理のお仕事など、隙間の時間で2時間程度でもOKです。まずは、お問い合わせください。
親子のひろばにこにこパークでは、1名の常勤と複数の非常勤スタッフが働いています。
◆非常勤職員について
・非常勤の時給は1,162円~。土曜日を含め、平日週2〜3日勤務可能な方が望ましいです。
・勤務は、原則9:30~13:30となりますが、午後の勤務、一日勤務なども相談に応じます。
・子育て経験のある方なら、保育士資格がなくても応募可能です(研修制度有)。
・この他、ボランティアスタッフは随時募集しています。
地域の子育て支援に、ふるってご参加ください。
現在真生会で働く職員の職種 保育士・看護師・臨床心理士・児童指導員(社会福祉士)・家庭支援専門員・里親支援専門員・環境整備業務全般・事務職(乳児院・法人本部)・栄養士・調理員など
★興味のある方は電話または、ホームページお問合せページより、お問い合わせください。
常勤、非常勤などの希望や関心のある職種についてもお知らせください。いろいろな働き方ができる法人ですので、ご相談に応じます。面談の日程、必要書類などをこちらから、お電話でお伝えします。
また資格取得予定・希望者もご相談に応じますので、お気軽にお尋ねください。多くの方のご応募をお待ちしております。