• 社会福祉法人 真生会

プログラムについて

スコーレ白百合での活動例



9:30 登所・おしたく
荷物をしまう、手洗い、トイレなど。 日常の流れを覚え、自分でできる!という体験を増やします。

9:45 個別の活動
観る、聴く、触る、話す。 大人との楽しいコミュニケーションの中で学びの基礎となる力を養います。

10:15 おあつまり
共に学ぶ仲間たちと同じ空間で過ごします。 集団活動に決められた時間座って参加し、集中力を高めます。

10:30 集団の活動
大人と一緒に、小グループで遊びます。 他児と楽しく安全に関わる体験を持ち、運動能力や社会性を高めます。

11:00 おわりの会
活動の最後は、持参したおやつを食べながら一人ひとり、その日の活動を労います。
楽しみが満足と自信につながります。

11:15 帰りのおしたく・降所
出席カードにシールを貼り、活動に参加した証とします。 自分で荷物を片付け、あいさつをして降所します。

保護者の方々との共有

お子様の活動の様子、ご家庭での気がかり等、保護者の皆様との共有を大切に、様々な課題に協働して取り組みます。



○各種心理・発達検査
保護者の方々よりご希望があった場合には、併設の白百合心理・社会福祉研究所にて各種心理・発達検査を臨床心理士が実施いたします。(別途料金がかかります。)詳しくはスタッフにお問い合わせください。




児童発達支援 スコーレ白百合 メニュー