• 社会福祉法人 真生会
わたしは道なり 真理なり 生命なり


「わたしは道であり
真理であり 生命である」

真生会の名は、
ヨハネ福音書の
この句に由来しています。



キリストの愛の精神により、仕事を通して真理を求め、神への道を歩み、神からの生命を守り育て共に生きることを目指しています。母子生活支援施設、乳児院等の児童福祉施設を運営し、母と子、或いは乳児にとって安全で安心できる生活の安定を図っています。



事業のご案内

白百合パークハイム
(母子生活支援施設)

白百合パークハイム

さまざまな理由で支援が必要な母子世帯に対して、お母さんとお子さんが共に生活しながら支援を受けることができる児童福祉施設です。安心して安全に暮らすお手伝いと各種相談をうけて、親子の絆を深めるお手伝いします。

詳細>>

白百合ベビーホーム
(乳児院)

白百合ベビーホーム (乳児院)

ご家庭の事情で乳児を養育することが困難な場合に、保護者に代わりお子さんを養育する児童福祉施設です。入所時にお子さんやご家族の課題を一緒に考え、お子さんがご家族と再び生活ができるようにお手伝いをしています。

詳細>>

親子のひろば「にこにこパーク」
(地域子育て支援拠点事業)

親子のひろば「にこにこパーク」 (地域子育て支援拠点事業)

子育て中の方に開放する集いの広場です。お子さんと一緒に遊んだり、ママやパパ達が子育てを語り合い、育児の自信を深めることができます。
ヨガやベビーマッサージに参加して、親子の絆を深めてリフレッシュすることもできます。

詳細>>

白百合心理・
社会福祉研究所

白百合心理・社会福祉研究所

子どもと家庭のニーズに対応できる、より良い援助を目指して、様々な専門家や施設と連携しながら、実践的研究に取り組んでいます。
専門家向けのSV、コンサルテーション、研修も行っています。

詳細>>

白百合心理相談室

白百合心理相談室

気持ちが落ち込んだり、誰かとの関係に悩んだり、子育てに困ったり。子どもから大人まで、日々の暮らしの中に、悩みはつきもの。経験豊かな臨床心理士・公認心理師が、お話を伺います。

詳細>>



Information

令和7年度卒 新入職員を募集します

 社会福祉法人真生会では、一緒に働く仲間を募集しています。関心のある方は、当法人ホームページのお問合せページより、白百合ベビーホーム、白百合パークハイムなど、希望の施設宛に、ご連絡ください。令和7年9月26(金)に選考を行います。採用条件の目安は、こちらの白百合ベビーホームの求人票をご参照下さい。
 なお、令和7年度内の採用希望者(既卒)の方からのお問い合わせも随時受け付けております。社会福祉法人真生会に必要とされる職務は、多種多様なものがありますので、まずはお問合せページよりご相談ください。面談の日程、必要書類などの詳細をお伝えします。児童福祉分野で、あなたのご経験や資質を是非活かしてください。
 多くの方のご応募をお待ちしております。

2025年5月~「乳幼児期の心理アセスメントを学ぶ会」のご案内

 近藤清美先生を講師にお迎えし、白百合心理・社会福祉研究所主催で、乳幼児期の子どもの心理アセスメントについて学びます。多くのご参加をありがとうございました。参加者の皆さんと諸検査の実践へのより良い活かし方について毎回検討しています。多くの方のご参加をお待ちしております。詳細はこちら

『子どもの福祉と心理 第1巻』が刊行されました。

 白百合心理・社会福祉研究所の前身、白百合社会福祉研究所が、学術誌『母子研究』を1978年から2002年まで毎年発刊してきました。20年経った今、『子どもの福祉と心理』と改称し再興するに至りました。詳細はこちら

What’s New

  • 2025-07-13No.126 ランチルームでの日常 Newsletterしらゆり, Shirayuri Letters 2025, 食育
  • 2025-07-09Amazon乳児院支援プログラム エール, ご寄付のお礼, 贈り物
  • 2025-07-06No.125 暑い日の外遊び Shirayuri Letters 2025, 未分類, 自然・環境
  • 2025-06-30おむつ エール, ご寄付のお礼, 贈り物
  • 2025-06-30おむつ、粉ミルクなど エール, ご寄付のお礼, 贈り物